北海道版・野菜苗の育て方
~葉物野菜編~
北海道の春の訪れは遅いので、苗の育て方もちょっと特別。
でも、コツさえつかめば、簡単に家庭菜園が楽しめます。室内やベランダ栽培もOK!!
つまぬまファームで販売している苗を中心に、それぞれの苗の特徴と育て方を簡単にご紹介します。

パセリ
パスタやサラダ、炒めものや彩りに使えるハーブ。
深さ15㎝ほどのプランターや鉢で簡単に育てられます。
栄養 極めて高く、ミネラルも野菜の中で屈指!
油を使った料理に使うとさらに美味しくなります。
育てやすい環境 15~25℃の日向~半日陰
水やり 土の表面が乾いたらたっぷり
追肥 2週間に1度ほど化成肥料か1週間ごとに液肥を
収穫 室内なら1年中OK
育てるポイント 暑さに弱いので、できるだけ涼しい場所で。
水は毎日やると風味が落ちません。

バジル
パスタやピザ、サラダなどにも大活躍の香りのよいハーブ。
プランターでも簡単に育てられる、とても育てやすい1年草です。
栄養 抗酸化作用のあるβカロテンも大量に含まれています。
育てやすい環境 水はけと日当たりのよい場所
水やり 土が乾かないようにたっぷり
追肥 1~2週間に1度、液体肥料と、
1か月に1度くらい固形肥料を
収穫 葉が10枚程の頃からまめに葉を摘み取ると、
秋まで収穫し続けられます。
育てるポイント 生育は旺盛なので、何度か摘心すると、
増やしながらたくさん収穫できます。

リーフレタス(サニーレタス)
サラダやおしゃれな付け合せに大活躍のレタス。
鉢やプランターでも簡単に育てられます。
栄養 普通の玉レタスよりも多く含まれています。
育てやすい環境 日向~半日陰
15~20℃くらいの風通しの良い場所で
水やり 土表面が乾いてから少し
追肥 2週に1度程度(薄めで)
収穫 外葉から3~4枚ずつ採れば30日ほど採りつづけられます
育てるポイント 日当たりと水はけのよい場所で。
光合成できるくらい、数枚の葉は残しつつ収穫しましょう

青しそ(大葉)
花や実・茎まで、おつまみや天ぷら、彩りや薬味に使えるハーブ。
鉢やプランターでも簡単に育てられます。
栄養 抗酸化作用のあるβカロテンなどが豊富
育てやすい環境 明るい半日陰
水やり 水を切らさないようにたっぷり
追肥 野菜用の土を使えば必要ありません
収穫 下の葉から摘み取ると秋まで収穫できます
育てるポイント アブラムシが付くことがあるので、
木酢液や葉の裏にも水をかけると悪化を防げます。